障害対応
構築中の検証環境で、DBの停止に失敗するという事象が発生しました。 環境は以下の通りです。 Oracle Restart(SIHA) SE2 19.14.0.0Microsoft Windows
本番リリースを控えてテスト中の環境で、DBリンク経由の接続ができないので調査して欲しいとの連絡がありました。 環境は以下の通りです。 Oracle Database SE2 19.17.0.0Microsoft Windows
11gから19cへのデータ移行リハ中の環境で、11g環境でのexpdp実行時にORA-39127が発生したとの連絡がありました。 環境は以下の通りです。 Oracle Database SE 11.2.0.4 RHEL
新規構築中の環境で、初期化パラメータ設定後のDB起動時にORA-00700が発生したとの連絡がありました。 環境は以下の通りです。 Oracle Database SE2 19.17.0.0 RHEL 8
本番リリースして1年ほどの環境で、F/Oが発生したので原因を調べて欲しいとの連絡がありました。 環境は以下の通りです。 Oracle Restart(SIHA) EE 19.7.0.0RHEL 7
本番リリースしたばかりの環境で、CPU使用率が上がり続けていると連絡がありました。 1日単位で見ると昼がCPU使用率のピークで朝と夜には下がるのですが、そのピークが日々高くなり、なおかつ谷の部分も前日に比べると高くなる状態がずっと続いているとの事…
リリース直後の新本番環境で、特定のSQL実行時にORA-3113が発生するとの連絡を受けました。 ORA-03113: 通信チャネルでend-of-fileが検出されました 環境は以下の通りです。 Oracle RAC(2ノード) EE 19.9 Oracle Linux 7.9
リリースを間近に控えた環境で、2つの MATERIALIZED VIEWの作成で以下のエラーが発生するとの連絡を受けました。 ORA-00600: 内部エラー・コード, 引数: [KGL-heap-size-exceeded], [0x303FBFEA10] 環境は以下の通りです。 Oracle RAC(2ノード) EE 19.9 Orac…
最近、構築した環境で、/var/log/messagesに以下のメッセージが定期的に出力されていると指摘を受けました。journal <user:info> orachk @cee:XXXXXXXXXXXXXXX 環境は以下の通りです。 Oracle Restart(SIHA) EE 19.7 RHEL 7.5</user:info>
先ごろOEM13cをある環境に導入したのですが、/tmp配下にOEM Agentが吐いていると思しきログが増え続けていると、連絡がありました。 正確に言うと、以下のようなディレクトリが定期的に作成され、増え続けているという現象です。 $ ls -ltr /tmpdrwxr-----. …
あるシステムでバッファ・キャッシュが枯渇した件について、調査をしました。 運用中の本番環境で、構成は以下の通りです。 Oracle Database 12.2 Enterprise EditionAIX 7.1
前回に引き続きOEMの話題です。 Adobe Flash Playerが今年末でサポート終了 となるのは皆さまご存じの通りですが、Oracle Enterprise Managerとしては、フラッシュからJETに移行する事で対処する方針となっています。 しかしながらJETにしてみたらSQLモニタ…
本番環境構築前の検証の為、検証環境にOEM13cを導入しているのですが、リポジトリDBに以下のエラーが多発(1時間おきに発生)していました。 ORA-12012: error on auto execute of job "SYSMAN"."EM_ECM_VCPU_JOB"ORA-00942: table or view does not existOR…
とあるシステムに統合監査を設定する事になり、手始めに開発環境で設定を入れたのですが、その直後からORA-7445が発生してAPがエラーになってしまう現象が起きました。 環境は以下の通りです。 Oracle Database 19cRHEL 7.5
涼しくなり始めたある日、OS再起動後、DBに接続できなくなったとの連絡を受けました。 2ノードRACでOS再起動を行ったのは1号機のみ、接続できなくなったのも1号機のみで、構成は以下の通りです。 Oracle RAC(2ノード) EE 12.1.0.2 RHEL Version 7.3
とあるシステムの更改準備として、検証環境でインストール作業を行っていた時の事です。 OSは64ビットなのですが、APの要件で32ビットクライアントをインストールする必要がありました。環境は以下の通りです。 Oracle Client 19cRHEL 7.5
11gから19cにデータ移行を行った時の事です。 開発環境で、構成は以下の通りです。 移行元:11.2.0.2 SE シングル 移行先:19.7.0 SE2 シングル OS:RHEL
去年の冬の事、「内部エラーが発生したので調査して欲しい」との連絡がありました。 開発中の新本番環境で、構成は以下の通りです。 Oracle RAC(2ノード) EE 12.1.0.2 RHEL Version 7.3
ある年の冬の事、「UNDO領域拡張に失敗し、テーブルにアクセスできなくなったので対処法を教えてほしい」との連絡がありました。 リリース前の新本番環境で、構成は以下の通りです。 Oracle RAC(2ノード) EE 12.1.0.2 RHEL Version 7.3
統合監査(Unified Auditing)で新たな問題が発覚したので、記載しておきます。 数か月前にリリースした環境で、構成は以下の通りです。 Oracle RAC(2ノード) EE 12.1.0.2 RHEL Version 7.3
最近、リリースしたばかりの環境で接続関連のエラーが頻発したので原因調査を行いました。 構成は以下の通りです。 Oracle Restart(SIHA) EE 12.1.0.2AIX Version 7.1 クライアント側にORA-03113またはORA-03135が発生しているとの連絡ですが、このシステム…
とある日の午後、最近リリースした環境でCPU高負荷が発生し、処理が実行できないので調査して欲しいとの連絡を受けました。 構成は以下の通りです。 Oracle Restart(SIHA) EE 12.1.0.2AIX Version 7.1
最近リリースした環境に統合監査の設定をしたのですが、色々と問題があったので軽くまとめてみました。 構成は以下の通りです。 Oracle Restart(SIHA) EE 12.1.0.2AIX Version 7.1
最近、リリースしたばかりの環境で、AUDIT / NOAUDIT 実行時にORA-4021 / ORA-60 が発生するとの連絡がありました。 構成は以下の通りです。 Oracle Restart(SIHA) EE 12.1.0.2AIX Version 7.1
最近、リリースしたばかりの環境で、特定のSQLを実行するとora-600が発生するとの連絡がありました。 環境は以下の通りです。 Oracle Restart(SIHA) EE 12.1.0.2AIX Version 7.1
夏真っ盛りのある日、下記のエラーが毎日01:30頃発生していますとの連絡を受けました。 Wed Aug 14 01:27:39 2019 datafilecopy header validation failure for file +DATA/ORCL/DATAFILE/undotbs2.650.993582787 本番移行を目前に控えた新本番環境で、構成…
春まだ浅いある日、SQL発行でエラーが発生するとの調査依頼がありました。 本番リリース準備中の環境で、構成は以下の通りです。 Oracle RAC(2ノード) EE 12.1.0.2RHEL Version 7.3 現行環境(11.2.0.4)と同じテーブル、同じインデックスで全く同じSQLを発…
GWが明けたばかりのある日、ORA-12545が発生してバッチが異常終了したとの連絡がありました。リリースしたばかりの本番環境で、構成は以下の通りです。 Oracle RAC(2ノード) EE 12.1.0.2RHEL Version 7.3 手動でバッチを再実行したところ正常終了した、開…
数年前の事になりますが、OLTP処理で接続エラーが発生するとの連絡がありました。リリースして数年たった本番環境で、構成は以下の通りです。 Oracle RAC(2ノード) EE 11.2.0.2HP-UX 今まではずっと問題なく接続できており、計画停止でサーバ再起動を行っ…
厳しい残暑の続くある日、DBインスタンスを起動しようとしたところエラーが出力され、起動に失敗したとの連絡がありました。リリース準備中の新本番環境で、構成は以下の通りです。 Oracle Restart(SIHA) EE 12.1.0.2AIX Version 7.1 エラー内容は以下の通り…